えるも日記

95年生まれ。2025年4月に1人目を出産予定

キッコーマン豆乳飲料のカフェインを含む味、カフェイン含有量を調べた

キッコーマン乳飲料のカフェインを含む種類と、含有量を調べました。

結論としてはカフェインを含む味が7種類あり、200mlパック1本あたりの含有量はどれも厚労省の出している妊娠中の1日摂取量の目安(200〜300mg)を下回っています。


経緯

調べたきっかけは、11月にキッコーマンさんのキャンペーンに当選して豆乳の詰め合わせをもらったことでした。

現在発売している全35種類の200mlパックが1本ずつ入っているもの。

f:id:senyaitiya:20241203020348j:image

せっかく当選したからには全種類のレビューとかが映えるんだろうけど、大変だ……とぼんやり思っていたとき、そもそも妊娠中の今は飲まない方がいい種類もあることに気付きました。

学生のときからパックの豆乳をよく飲んでいて、特にカフェインを少量含む「麦芽コーヒー味」は軽く目を覚ましたい+糖分がほしいときに選んでいたので。

妊娠後はカフェインを含む飲料を基本的に飲まず、外出先で選ぶ場合もカップ1杯か500mlペットボトル1本までに抑えています。

そのため今回もできるだけ避けようと、カフェインを含む種類を確認しました。

 

カフェインを含む豆乳飲料


f:id:senyaitiya:20241203020330j:image

f:id:senyaitiya:20241203020927j:image

各パックの成分表を目視した結果、次の7種類にカフェインが含まれていました。

アフォガード

麦芽コーヒー

砂糖不使用 豆乳飲料 コーヒー

紅茶

砂糖不使用 豆乳飲料 紅茶

抹茶

砂糖不使用 豆乳飲料 抹茶

 

低糖質 麦芽コーヒーはカフェインレス

先ほどのパッケージを並べた写真で少し離して置いていた、低糖質の麦芽コーヒー味。こちらはカフェインレスでした。

パッケージに「カフェインレスコーヒー使用」と記載があり、カフェインの含有量は0mgとのこと。

普通の麦芽コーヒーを気持ちすっきりさせた味で、飲みやすかった!コンビニやスーパーでは見たことがなかったので、セットに入っていたからこそ知れた味です。

 

含有量ランキング

カフェインの含有量が多い順で表にしてみました。

種類 カフェイン含有量(mg)
アフォガード 77
抹茶 44
砂糖不使用 コーヒー 37
砂糖不使用 抹茶 34
麦芽コーヒー 27
砂糖不使用 紅茶 16
紅茶 14

アフォガード味は特に含有量が多く、パッケージにも注意書きがあるほどでした。以降は抹茶味とコーヒー味のカフェインが比較的多く、紅茶味は少し数値が下がる結果に。

実際の抹茶とコーヒー、紅茶に含まれるカフェイン量と比例している印象です。

カフェイン| お茶コラム| 京都 三条「ちきりや」お茶通販 創業安政元年

 

意外と?カフェインがなかった味


f:id:senyaitiya:20241203020952j:image

f:id:senyaitiya:20241203021015j:image

一般的にカフェインが含まれる食品のフレーバーも確認しましたが、栄養成分表にカフェインの表示がなかったものも一覧にしておきます。

チャイティー

ココア

チョコバナナ

ブラックチョコ

厳密にいうとカフェイン含有量の表示は義務ではないものの、シリーズ内の他の商品で表示されているものがある以上はカフェインを含んでいない(または含んでいてもごく少ない)と判断しています。

飲料のカフェイン含有量に関する調査−知らずに多く摂取していることも!?−(発表情報)_国民生活センター

ココアやチョコレートは元の食品自体が比較的カフェインが少ないと言われているので納得したものの、チャイティーは紅茶と同じ枠のイメージだったため意外でした。

 

妊婦さんや授乳中の方など、カフェインを避けている方の助けになれば幸いです。