えるも日記

体外受精を経て2025年4月出産。育休中

ぴよログをタブレットと共有して同期する方法

ぴよログを夫婦で共有しているほか、タブレットiPad)からも使えるようにしました。

まずタブレットでアプリをダウンロードしたところ、メニューが新規開始と引き継ぎの二択だったため同じアカウントを複数端末で使う方法に悩みました。

最終的に、夫と共有した際と同じ手順をタブレットでも取ることで解決しています。

タブレットでもぴよログを使う方法

元々使っていたスマホ側で新規の共有コードを作成してLINEの自分用メモ(自分だけを入れたグループを使っています)に貼り付け、タブレットで同期しているLINEから共有メッセージ内のリンクを開きました。

デフォルトで設定されていたアカウント名は「iPad」です。

f:id:senyaitiya:20250522185315j:image

ちなみにApple Watchでぴよログのアプリを起動したときは、特に設定せずともスマホで使用しているアカウントの情報が表示されました。

 

タブレットとキーボードで育児日記がスムーズに

普段ミルクやおむつ替えの記録はスマホからがやりやすいのですが、タブレットが輝くのは育児日記をつけるとき。

BluetoothキーボードをiPadと連携しているので、長文を打ちやすくなりました。

元々リモートワークを快適にするため購入したキーボードでしたが、育休に入ってからも予想外に活躍しています。

日記を1行で終える日や後日遡ってつけている日もありますが、地道に続けて節目に製本することが目標です。